人間と同じで、ネコやイヌにも個性、性格があります。
だからコミュニティの中で、うまくやれる子、はみだす子は
いて当たり前。それを許容して飼育できるかどうかは、環境
とある程度の経済力とネットワークかな...と思います。
今ウチには預かってる子をいれて7匹、外飼いの子が1匹、
そしてしーちゃんがいます。限界でしょうね...この状態を
維持するのは。みんな平等に好きになれてないし。

このように定位置ができます。そしてもっとも大きく、もっとも
気持ちが鷹揚なふく(まろ)がみんな大好き。こうしてかまって
もらいにいくのですな。顔が迷惑がってるし(笑)。
年とともに油ものがキツくなってきたワタクシ。
カキフライミックス定食(カキフライ大粒2個、エビフライ1本、
ヒレカツ2切)...これでごはん小でギリギリ...ごはんのおかわりや、
お味噌汁をとん汁にプラス100円で交換...なんて時代もありやした。


今日の一曲『
Ritchie Blackmore's Rainbow/Soldier Of Fortune』...
楽聖
今日の一冊『
弁当屋さんのおもてなし/喜多みどり』
<お地蔵さん>
以前「地蔵盆」の記事を書きましたが、京都市内には、各町内に
ひとつお地蔵さんがあります。伏見区は、比較的かっちりとした
上屋を造ってお祀りしているようです。子どもは宝、健やかに育
つようにとはいつの世でも親の願い...しかし昨今は、お地蔵さん
の前掛けに書く、奉納者の子ども達の名前を書かなくなっている
ようです。防犯上とはいえ、なんか残念な世の中ですね。