5年前、横合いから飛び出てきたママちゃりに衝突されて
落車し、顔面を4箇所...計24針縫うはめになりました。
流石にその日は仕事を休んだものの、翌日から出勤。
電車の中はもちろん、職場でもミイラ状態の不気味な
おやぢにドン引きされましたね(笑)。今でも、寒い
季節はそのキズがひきつれて痛みます。
今朝、ボロボロになったSPDシューズにふと気づき「おめ
さん、あん時からのつきあいだなぁ」と思い出した次第。
まだ「喘いでない(口をあけてない)」から、もう少し
つきあってくれい。それにしても丈夫だぞ日本製。

にゃーたちが、不幸にもクルマにはねられるのは「い、いける
かもしれへん」って根性試し的に飛び込むからだ...とまこと
しやかにいわれてましたね。無理な横断や飛び出しは人でも
動物でも乗り物でもあかんです。創造/想像/予見力って大切。

今日の一曲『
海のトリトン』...
最強のアニソン!勇気凛々!
今日の一冊『
いのちの車窓から/星野源 』...
ものの見方を学べるかも。<女子が愛を語るも...大いによし>
男子は、なんであれきちんと受け止めねばるまいて。
私らの世代ですと、デートするとか、モノを贈るってのは
下心というより「つきあってくらっせー」「嫁さんになって
くらっせー」にある程度つながってたわけです。あまり軽い
ノリで異性と向き合う輩は少なかったと思います。けして
「最近の若いモンは」なぞとは申しません。まぁ、しかし
カップルでもないのに、白昼に手をつないでる男女の
感性はどうにも判りませんがねー(笑)。

左が奥さんにもらったマリベル(New York)。右が
職場の女子達にもらったフランソワ・ジメ...えーと(笑)。
<2月は愛媛>
2月の旬の食べ物に「国産キウイ」「デコポン」「ハッサク」が
あります。いずれも愛媛県産が上位。日本ではニュージーランド
と逆で、丁度今頃、キウイの糖度が一番高くなるってことですね。
しかし...やはり...アサリ飯でしょぉ!2月は(笑)。

極薄切りのたけのこをあわせてもよし。お好みでネギか青のりがウマシ!