「陛下のお気持ち」・・・思わず全文を保存してしまいました。
さまざまな意見があるでしょうけれど、この方のお人柄や生き
方については、人として尊敬すべき点、学ぶべき点が多くある
と思います。多くの国民は、宮内省役人や政治家以上に「陛下
のお考えを理解」しているのではないでしょうか。
唐突ですが、柔道73kg級で優勝した大野選手の態度に感服。
やたらガッツポーズやら歓喜の爆発を畳の上で見せることが
多くなった柔道。対人競技であり、武道であるわけですから、
闘った相手に対する敬意、礼節が大切だと思います。勝利の
後、黙して一礼して畳を降りた大野選手に漢を見ました。
こういうことを書いてると「また、お前は」って云う人が必ず
いますが、他人様に自分の考えを強要する気は毛頭ありません。
ただ自分の心情として「こころばえの優れた人になりたいな」
と思っている次第。
こころばえ・・・こころばえのすぐれたワン・・・
んー、目指してないやろねーこの子は(笑)。


今日の一冊 『
なるへそ/池井戸潤』

今日の一曲 『
Wishing Well - Free - Paul Rodgers』
<8/10追記> 『片口』
みなさんの家にもあるでしょうか。むかしながらの万能食器です。
お茶好きの湯冷まし、お酒好きの銚子代わり、料理小鉢、調味料
入れ・・・如何様にでも気を張らず使えるので、ひとつあると食卓
が和むかもしれませんね。今月末に田舎に帰り、最後の食器整理を
する予定です。ちなみに、職場の若者たちは食器の"片口"は知らず
"カタクチイワシ"は知ってはりました。ちと違うんですけれど(笑)。

今夜の散歩は涼しかったです。
るーの友猫だった"なーちゃん"が、とうとうしーちゃんにも
接近してくれました。少し前は教育的指導をくらったものの
「姐さん、よろしゅう」と仁義を切ったからなのか、とにかく
長い尻尾を巻きつけるようにスリスリ。お盆も近いしるーの
引き合わせだったのかも。よかったよかった。

邦さんが勤め先のセンセイからもらってきたラン。一鉢
三万円なりぃ。不在にして枯れると可哀想だから...だとさ。
我家に似合わぬことこの上なし。るーの写真が見えぬなり。