秋はおいしいものがたくさん出回りますが、昔からキノコ類
が好きでした。今ほど多様な製品があった時代ではないから
もっぱら椎茸か、稀にナメコでしたけれど。あ、松茸は無論
我家とは無縁。あれは"王侯貴族の食べ物"であります(笑)。
しめじ、その後にマイタケ、エリンギ、はたけしめじ、霜降り
ヒラタケ(煮込み料理に最高!)と広がっていきました。
どれもそれぞれにおいしいですが、最近スーパーで見つけた
この『大黒しめじ』が、味的には嚆矢かなぁって思います。
香りよく、歯ごたえがあり、キノコらしい旨みがしっかり。
これは薄切りにして、バター炒め&牡蠣醤油たらりでしょう。
家族より先に、一切れトースターで炙って試食した結論!
もともと希少な"本しめじ"で、料亭レベルの品だったそうです
から、ありがたいことです。お値段は3本パックで450円前後
とお高め。けど価値あり。機会があれば試してみてください。

(一本6㎝前後)
同じキノコでも、Meiji製菓の「きのこの山」ってのがあります。
姉妹品が「たけのこの里」。前者はクラッカー、後者はクッキー
にチョコで造形をしたもの。これどっちが好きかって話になると、
たけのこ好きはお子ちゃまって極論になるらしい。クラッカーが
大人の食べ物とは思いませんが、ま、なんとなくわかる(笑)。
私が子供のころ『
てなもんや三度傘』って番組で、故藤田まこと
さんがキメのセリフに「俺がこんなに強いのも、あたり
前田のク
ラッカー!」ってやってて、オヤツと云えばこればかりでした(笑)。
藤田まこと&白木みのる・・・おもしろかったなー。