猫とワタシ

Rock hard, ride free!音楽と自転車と本たちと・・・

Everyday is a good day to be alive with Pata's Roll!

from 2014.10.16 count started

この記事のみを表示するカウンターの顔

雑感

何も置いてない店もあれば、店主の趣味が匂う店もある。
墨染にある「水仙閣」って中華屋はバイク好き、クルマ好き、
元ラガーマンなのか、こんな具合だ。うむ、漢カワサキ...
「ゼファー」はよいネイキッドバイクだったぜ。
カウンターの風景

暑さも一段落なのだろうか。夕方ともなれば、敷物を洗濯で
はずしたフローリングにコヤツらは寝転がる。冷たくて心地
よいのだろう。まぁ、でもあと2週間は暑いそうだぞ。
マゼラン海峡

今日の一曲『Take Love/Paul Rodgers
今日の一冊『東京百景/又吉直樹』...好き嫌いはともかく東京好きなら

この記事のみを表示するTime flies...

雑感

五条烏丸にあった「パーカーハウスロール」ってライブハウス。
イベントライブからバンドライブまで本当にお世話になった。
カウンターの向こうでいつも柔和に演奏を聴いておられた
オーナーの中島さん...今朝ほどお亡くなりになったという
報せが届く。声もない。合掌。
Epitaph.jpg

少しずつ陽が長くなり、ネコたちも窓枠が焼けなくて集まる
ようになった。まだまだ暑い...雲の様子は変わったけど。
2 shadows

パーカーハウスでのライブ写真を整理していたら、また古い
ケータイ写真が出てきた。スマホに替えたのが随分遅かった
のは、中古ガラケーでお気に入りが結構あったから。こうして
みるとどれもSANYOだな。確か一度CASIOに浮気したが、
結局SANYOに戻ってたはず。痒いとこに手が届く作り込みが
気に入ってたと思う。カメラ性能い以外はともかく十分だったね。
sanyo1.jpg sanyo2.jpg sanyo3.jpg sanyo4.jpg

今日の一曲『Queen & Paul Rodgers - Feel Like Making Love
今日の一冊『鵼の碑/京極夏彦』...明日発売!タノシミ

この記事のみを表示する夏はきっと...

雑感

先日、奥さん、友人と荒神口の「つづき」さんに出かけた。
夏の居酒屋さんはほとんど行ったことがなかったが、京都
の夏は鱧?ってことで、たっぷり出していただいた。
夏野菜の天麩羅とこの鱧素麵で、今宵の元はとったかなぁ
という感じ。それにしても、この酷暑の中、炎天下で仕事
を続けたツケがきていて、ポンコツ状態の自分が哀しい。

常山 はもそうめんなり

ガラケーで撮りためてしまい込んでた写真が、ひょんなとこから
出てくるのはホントうれしくなる。愛機、愛器、愛しいもの...もう
たまらん。画質は悪いしピントは甘いけど、当時はパシャパシャ
他愛もなく撮ってたんだよな。あ...晩夏のノスタルジー...笑。
オレのkawasaki!!! Greco SE あーあーあーあー
L to R...Kawasaki ZXR400改/Greco SE with ディマジオSD/虹の向こうの「るー」

今日の一曲『Take Love/Paul Rodgers』...極上のVoice
今日の一冊『3月のライオン17』...あかりさんおしやね

この記事のみを表示する命がけ...ではないのだが

雑感

クーラーなしで寝てるよ...というとほとんどの人は驚くか心配
する。まぁそれくらい危険な暑さということなんだろうが冷風
機かサーキュレーターをタイマーかけて使ってるから、夜中に
暑くて目が覚める...てのはひと夏に一二度ってところだ。
それより心配なのは、ハスキーのこいつ。ほとんどノビてる。
あついっちゅーねん!!もぉ 大手筋商店街か
で、どんなにクソ暑くても、食料調達は歩きである。片道2km
ほどのジジババでごった返す大手筋商店街・モスバーガーまで。
消費カロリーと往復でほぼ等価だ。いやぁ、ダイエットなぞしとらんよ(笑)。

困り顔の「サリ」...。半年以上前、こつ然と来なくなってたノラ三兄弟
の一人。ぷくぷくだったのが痩せちゃってるし、ケガしてるような痕も
あってなかなか厳しい渡世だったのだなと思う。食い溜めするように
猛然と食べ、しばらく和んで去ってゆく。ずっとおってええんやで。

困り顔のサリ2 困り顔のサリ1

今日の一曲『BLACK STONE CHERRY/Rain Wizard
今日の一冊『夏は...活字を読む気力がない...』

この記事のみを表示するだるまさんが...

雑感

昨夜は、4年ぶりの同窓会ライヴだった。
先輩も後輩も、続けてるのだから当たり前だがウマイ。
還暦を超えても衰えぬ向上心ってやつだ。転じて自分は...
んー動画を見て困り果てた...「ダルマが歌ってる」。
高音が出なくなったとか、歌いまわしが下手くそになった
とかもさることながら、ロックやっててダルマはいかん。

三条木屋町の「モダンタイムズ」にダルマが出た...それは
私のことである。ぶはっ。
三条木屋町モダンタイムズはよいお店 トイレの中もおっしゃれ ダルマ

昨年もそうだったが、「危険な暑さ」の意味がよくわかる。
しーちゃんの呼吸の粗さがハンパないし、水を飲む量も今まで
と全然ちがう。定期的に脇の下に手を入れて熱っぽくないか
調べてる。昼間は家の中に上がってるが、少しでも涼しい
ところにちまちまと移動する。しんどいよな、毛皮だもの。
廊下は涼しいか

今日の一曲『Bad Company/Burnin' Sky』...演ったうちの1曲
今日の一冊『化け者手本/蝉谷めぐ実

この記事のみを表示するLonely is The Word

雑感

久しぶりにラピュタの雲の親玉を見た。残念ながら
渦は巻いていなかったし、嵐も豪雨も呼んでなかったよ。
バクダン積乱雲 lonely キリちゃん
カミナリがゴロゴロなっても窓際でlonelyなキリ。
触らせてくれないんだよなぁ。洗面所に2年おこもり
の強者もいたから、顔を出してるだけましなのかもな。

日曜日はお盆ライヴ前最後のリハ。まぁなんとかなるだろ
レベル。ホント久しぶりなんでマジ歌えるんか...ちと不安。
クソ暑い十三の、いかがわしい店と飲食店が乱立する大阪
のソドム真っ只中にあるStudio246。このビル4Fだよ。
ソドムの空

今日の一曲『Lonely Is the Word
今日の一冊『民宿ひなた屋/山本甲士

この記事のみを表示する扇風機はいかが

雑感

エアコンつけて寝てない、というと周囲に驚かれる。
そもそもエアコンのある部屋は台所だけだし、ほとんど
使わない。節約とかそんなんじゃなくて、そういう家なのだ。
身体のことを心配してくれて「我慢はよくないよ」って方も
おられるが、ありがとうございます、大丈夫です。

むしろ、こいつらの方が体温管理が正しいのかどうか
悩む。扇風機は常時使ってるけどね。見るだに暑そうだが。
まぁ暑いと思うんよね玄関 多分暑いのだわ

職場の空は哀しいほど青い。哀しいほどに...あぁ母校が決勝で
サヨナラ負けをくらった。久しぶりの甲子園。応援に行きたかったな。
でも灼熱地獄の中、本当にお疲れ!
宇治の空は1 宇治の空は2

今日の一曲『Free - Live At The Isle Of Wight. Festival 1970
今日の一冊『こちら、まほろば動物病院

この記事のみを表示するToo Hot to Sing!

雑感

16日の日曜日は、別のバンドにお呼ばれして歌いに行った。
まったくジャンルの違う音楽って、きちんと解って歌わないと
ホントにド下手になっちまう。勉強になりましたぁ。しかし祇園
祭宵山の日中は、人通りが少なかったぞ。三条大橋から北は
こんな感じだ。カップルもいやしねぇ。夜に湧くんだろうな。
おっと人がいねぇ

トレーニングコースの途中にある公園では、夏の花が咲き誇ってる。
勝手に咲くんじゃないよ。きちんと丹精してくれる人がいるからだ。
だからそこのガキんちょ!摘むんじゃねぞ、コラ!
小ひまわり ハイビスカス 紅 ハイビスカス 白

「ボクは「キリ」。人間は信用しないんだ。」
って言ってる気がする。クリが婿入りしちまったので、わが家一の
男前ではあるが、ちょんっとしっぽをつついただけで、キツネのように
飛び跳ねて逃げる。もう一年は経つのにな....。ブラッシングしてもっと
キレイにしたげるのに。ん-辛抱と忍耐は続く...お互い様よな。
ボクヒトヲシンジナイ

今日の一曲『Paul Rodgers Performs/I Can't Stand the Rain
今日の一冊『動物たちは何をしゃべっているのか?

この記事のみを表示するMOMO race 32

雑感

エアバックの付いたハンドルは、安全性の面で大切な装備
なんだけど、自分にとっては鈍重な印象が強い。
このMOMOのrace(32パイ)は、小径でクイックなハンド
リングなのでずっと気に入ってる。軽自動車のCVTターボに
つけるのかよ...と云われそうだが、この年になると、攻める
よりも、心地よさが優先になるのだ。いいじゃん、自己満で。
momo race 代車iQ
で、上のクルマはエアコンの不調でクルマ屋に預けてたのだが
その間、代車でToyotaのiQってのを貸してもらった。
軽よりも更に40cm短いボディに極小のホイールベース。へんてこ
だけどこれがオモシロかった。ミッドシップみたいな乗り心地で
クルクルよく回るのだ。Toyotaってそつないなぁと思った次第。

ここんとこ、夕方に夕立ともいえぬ豪雨が降ることが多いのだが、
それでもって少しでも陽が射すと「虹」が出るのだ。ジュディ・ガー
ランドのOver The Rainbowを口ずさんだりなぞしてね。
Catch The Rainbow

「かつや」という揚げ物屋さんは、2月に一度限定メニューを
売り出すのだが、当たったことがない(自分にとって)。今回
は「濃厚とんこつチキンカツ丼」だそうで、よせばいいのに手を
出してしまった。かつどんのタレがとんこつスープだと思ってもら
えればよいかな...「はい、ハズレー!」...合うわけないよねぇ。
新作だとよー 猫の体温
家内が勤める動物病院の先生曰く「ネコは、人間が暑くてかわいそー」って
感覚でエアコンの効いた部屋に置いちゃいけないそうです。寒すぎると具合
が悪くなるらしい。まぁエアコン使わぬ我家ではないことではあるが。

今日の一曲『Walk In My Shadow
今日の一冊『暑い時に読みたい活字って少ないよね』

この記事のみを表示するXZ目の夏が...来る

雑感

水無月の夏越の大祓を過ぎ、茅輪も少しずつ枯草色に。
今年も半分過ぎたけど、あまりよいことはなかったというか、
あらためて「人の世は生きにくい」と感じた次第。
枯れ始めた茅の輪 龍が馬になってる

空はいつだって
随分と若造の頃、「空を飛びたい」「鳥になりたい」と荒唐
無稽な思いを抱いた頃があったけど、今だってそうだよ。

ネコ御用達「バリバリボール(爪研ぎ)」。うちのキリがキャラクター
で使われてたとは知らなんだぞ(笑)
きりじるし しんさく
昨今、快眠ドリンクとかリラクゼーションドリンクとかが大流行
だが、残念ながらよく眠れたり、心穏やかになったりはせぬなー。

今日の一曲『The Prophet's Song/Queen
今日の一冊『この夏の星を見る/辻村深月

この記事のみを表示するThe Very Season

雑感

毛刈りの季節である。2週間遅いかもしれない。
脚周りの毛が、多段ベーコンのようにはがれてゆく。
毛刈りの後はハーネスがスッと入るのだ。京都で
生きるハスキーには必須行事であろう。
ハスの毛刈り2023

京都から南...城陽や奈良、宇治へは高速を除けば
幹線道路が一本しかない。したがって、このように
事故たら、自然災害たらが起きると、通勤時間は
2倍、3倍になる。チャリで毎日片道13kmを走っ
てたころが懐かしい。精神的には絶対そっちが正解。
片側交互通行

毛刈りのあとは、狂犬病予防注射とフィラリア検査。
毎年の行事だが、動物病院まで「お散歩」るんるんで
建物が見えると座り込んでしまう。まぁ強制連行だが...。
で、そのあとしばらく「すねっ」。慣れろや、ええ加減。
いややゆうてるやん

今日の一曲『You Really Got Me1979/Condition Green
今日の一冊『神を創った男 大江匡房/加門 七海

この記事のみを表示する紫陽花の壁

雑感

紫陽花は、カピカピに枯れてしまったように見えて、雨の季節には
しっかり復活して花を咲かせる。トレコースから外れていた桃山城
北堀公園を久しぶりに訪ねたら、梅雨を前にもう七分咲き。
大手門前の白い小花の絨毯は、今が盛り...だ。
紫陽花の壁 大手門前の絨毯

伏見大手筋を抜けたところにある「金札宮」。お金ザクザクでは
なく五穀豊穣の神様である。境内にある稲荷社の前のぼんぼり
紫陽花がキレイに花をつけてる。豊穣だ、たしかに。
金札宮である ボンボリ紫陽花

「撫でて撫でて」とネコ踊りするねねを冷ややかに見る男二人。
フツーにもてる男はネコ踊りしないな。まぁ君たちは男前やさかい。
ネコ踊り

今日の一曲『Mötley Crüe - Kick Start My Heart
今日の一冊『後悔病棟/垣谷美雨

この記事のみを表示する蒼が目に沁みる

雑感

3.11でたくさんの方が犠牲になった陸前高田。
こんなに蒼く美しい海なのに、あの日は...なぜ...。
目に沁みる青と群青...切ないよな、本当に。
陸前高田

オレの仕事の都合で婿入りが一週間遅れたクリ夫。
ち...かわいいやないか。それにしても先輩ネコに
脚のせるクセはやめた方がいい。いつかイタイ目に遭うぞ。
くり夫だぞ くり夫だぞ2

クリ夫は本日(土)婿入りである。最後にしっかり奥さんの
脚の間を堪能していた。まぁ、先方も女性中心だからうまく
やれば...な。よくしてもらったピーにちゃんとお礼言っとけよ。
なかよしでした ごくらくであったぞ

今日の一曲『CONCERTO MOON - LONG WAY TO GO
今日の一冊『歩く亡者 怪民研に於ける記録と推理/三津田信三

この記事のみを表示するスクリーンショット

雑感

まず、どういう時に使うのか判っていない。
Studio246で練習後に会員カードを提示したら「〇月〇日からweb
にポイント移行しますので、スマホでの登録にご協力願いまーす」
「webページを開かなくても、バーコードの出てるそこをスクショ
しとけば、次回からそれでいけますよ」と言われた。あとでベース
に意味と詳細を聴いたのは言うまでもない(笑)。

今使ってるPixel7は、背面を2回叩くとスクショが撮れる。使用中
のスマホの画面がこれだ。Youtube MusicはDLした手持ちの音源を
聴くのに、Keepのウィジェットは仕事から何からちょちょいとメモ
をとるのに使ってる。下に並ぶアイコンがまぁまぁ使うアプリで他
はまず使わない。シンプル?いや十分ですだよ。
スクショ

前回のブログで書いたカラスに襲撃されたツバメたちのその後...
同じつがいかは判らないが、相変わらず朝昼夕とやってきて、
巣のあったあたりを旋回している。あまりに切ないので、コルク
粘土で人口巣を作ってみた。自己満足かもしれないがせめてもの...
人口巣...下手くそだが へんなモンブラーン
特に理由もなく、食後のテーブルにケーキが出てくることがある。
駅出前とでもいうのかな...たまに出張販売されてるのだそうだ。うむ、
今回のはよくできてる。やはりケーキはモンブランぞな。

(ウチの)沈黙の艦隊!
さて、実写版はどうかなー。名作だけにね。
沈黙の艦隊!

今日の一曲『Raven Eyes』...R.I.P...Raven
今日の一冊『まずはこれ食べて/原田ひ香

この記事のみを表示する潮は引く...はずだが

雑感

GWが過ぎて6月の声をきくころになると、三条・四条界隈と謂えど
少し人出が減る。いや、減るのは日本人で海外からの人達は少しも
減ってない。いやむしろ増えてないか?彼らのヴァカンスっていつ
なの?子供だっているよ?え、富裕層?まぁよいんだけど、日本の
土地を買い漁らないでくださいね....。
三条大橋のたもと付近だ coffee やまかわふっかつ(よかったよ)
ここ数カ月いくら電話をかけてもつながらなかった二条夷川の「Coffee
山川」。奥さんが体調を崩して午後だけの営業だったらしい。何にせよ
よかった。良心的コーヒー豆屋さんはホント貴重だからね。続けて欲しい。

今回はペニーレイン
読み続けてる「東京バンドワゴン」シリーズ。いつもタイトルがビートルズ
の名曲からひかれているのだ。今回は「ペニーレイン」。また泣けたよ。

職場の通路でスクスク育ってたつばめが、カラスに襲われて巣ごと全滅
してしまった。詳細は省くが、カラスって奴は頭を使う。突然子供たちが
いなくなった巣のあった周辺を、親鳥が何度も何度も飛び交って探してる。
朝も昼も夕も...悲しくて切なくてやりきれなくて泣けて仕方ない。自然の
節理...なんだけどキツイ。田舎の家のように土間の中に巣を作れない都会
のつばめは本当に過酷だ。ホントに凹んでるよ。この子らだってノラなら
生きるために狩るのだけれどね。わかってるんだけど...。
くりはくり夫だったー ぴーすけはくろい(あたりまえ)

今日の一曲『Thank you/Tesla』...今度ライヴで演ります。
今日の一冊『今回もオモシロイ本は特にありませぬ』

この記事のみを表示するサスティーン

雑感

ギターでは、ピッキングして音が発生した後、それが途切れるまでの
余韻(長さ)のことを云うのだけど、自分の「超」激安ギターはこれが
かなり優秀だ。短音でヴィブラートをかけて伸ばした時がとても気持ち
いい。確か大谷玲文氏が、速弾きでテクニカルに迫るよりも、チョーキ
ングヴィブラート一発で聴かせたい...みたいなことを語っていた気がす
る。もちろん、そこまでのフレージングが秀逸でないと...なんだけどね。

社会全般に「サスティナブル」ってよく使うようになってるけど、毎日、
人と接する以外はほぼ同じ日々を過ごす動物の生活こそそれだよね。
今年12月で9歳になる「しーちゃん」の涙焼けがサスティナブルになって
きた...いかんぞこのままでは...。
涙焼け1 涙焼け2 くりおかー
ところで、「クリちゃん」だと思ってた保護ネコが、実は「クリ夫」だったと
検査に連れて行って判明。どうみてもシナの作り方が女子だが、タマなしだったからかー。

職場から見上げる空はもう夏の雲...かよ。明日京都は30℃
らしい。おかしいよ、昨晩は寒かったのに...ついていけぬよ。
え?もうですかー すねっすねっすねっ
タマとり合戦が終了してるのにクリ夫はニャーゴニャーゴと
煩い。「うるさいぞ!」と𠮟ったらスネちまった。女子じゃん。

今日の一曲『NEVERMORE - Live WACKEN 2006
今日の一冊『今回は特にありませぬ』

この記事のみを表示する人生の転機

雑感

上京区荒神口にある御贔屓のお店「つづき」の大将から「三年後の
40歳になる年にこの店をたたんで、児童福祉士になるため、今大学
に通ってます。なので店は週3日の営業になってます。お伝えできて
なくてすみません。」と打ち明けられた。 

お子さんの友達のことで(おそらく何かあったんでしょう)、見て
いることしかできなかった、何もできなかったことが一大決心する
きっかけになったのだそうです。 東北大震災を大学在学中に現地で
経験したことが、東北で生きることを娘に決意させたように、大将
も深く思うところがあったに違いありません。 

その決心と今の努力は尊い。

一方…大将自身が足を運んで選りすぐった器で、丁寧かつ創意工夫
された料理をいただきながら話をする機会があと3年しかないのか…
と思うととても寂しい... 応援するべきなのに何とも切ない気持ちに
なりました。
あと3年かぁ 義侠はるか もろこの南蛮漬け
くりがに たけのこ&こしあぶら
うなぎの炭火焼 牛肉の蒸し煮&ほたるいか
・お酒は義侠はるか、先付けは琵琶湖もろこの南蛮漬け
・毛ガニの半額で味は劣らぬ「くり蟹」/たけのことこしあぶら(鮮烈!)の天麩羅
・うなぎの炭火焼/牛の蒸し煮と蛍烏賊と分葱のぬた

上のような上品な料理の後で恐縮だが、伏見大手筋の入口に味噌ラーメン専門店
ができた。各地の味噌を使った味噌ラーメンのみのメニュー。こちら北海道味
噌に、伊勢の味噌で漬け込んだ炙り焼豚をのせた逸品。久しぶりにウマイと
思ったよ。次は九州麦味噌に挑戦しよう。
北海道味噌 そりゃぁよかやないかー
わー目つき悪ぅ、しーちゃんよぉ。

今日の一曲『Cozy Powell - O.G.W.T. Jan 8 1980
今日の一冊『伊藤潤二の猫日記 よん&むー

この記事のみを表示する

雑感

今のクルマは二代目ラパンターボなんだが、マルチインジケータ
ってのがスピードメーターの中についていて、こんな風に平均燃
費なんてものが表示される。実際にはも少し走ってるので少な目
に出るものの、エコ運転には一役買ってるかもしれぬ。今どきの
軽はリッター20km以上走るんだろうけど、ターボ車で10年落ち
のクルマならこの燃費は上出来だろう。自分はアイドリングスト
ップ機能ってのがキライで、そこまでするならクルマ乗らねぇよ
...って人ですからね。
平均燃費出るんだー

自分をロックへ誘った御大リッチーブラックモアが、80歳手前っ
て今更ながら驚く。同じ牡羊座だし、あの性格は少しだけ解る(笑)。

最近やってくるノラのポー。いかにも「飼い猫でした」って甘える
くせに突如「シャー!」「ガリッ!」とくる。ほんでもって超ごめん寝
...ってオマエおかしいやろ、それは。
超ごめんね 藤棚の紫は
深草藤森神社の藤棚がよい感じだ。紫は品があるな。

今日の一曲『Deep Purple - Child in Time
今日の一冊『子どもが心配 人として大事な三つの力/養老孟司

この記事のみを表示するくすんだコケシが...

雑感

免許証の更新に、新しくできた京都駅近くのセンターに出向いた。
「汚れた巨大コケシ」のイメージだった京都タワーだが、久しぶりに
見るとキレイに塗り直され、背は低いが適度なバランスでこれはこれ
でよいな...と思った。5年ぶりの免許更新は、これも久々のゴールド
免許だったので短時間で済んだし、いろんなことが自動化されてて
ラクチンだった。さて、5年後の色は...。
京都タワー(こけしくん) 七条大橋より南を
七条大橋からの眺めは、四条界隈と違ってカップルや旅行者も
少なく静かな風情でよかった。どこもかしこもはしんどいしね。

ウチに来る外飼いネコのクリがケガをした。なんか鉄条網みたい
なもんが刺さったのか数か所穴が開いて化膿している。クスリ
をつけても舐めちまうので、出たよエリザベスカラー。布製だから
窮屈でなさそうだが、違和感はあるよな。しかし...カワイイやないか。
くりーのエリザベス

今日の一曲『Thin Lizzy - Angel Of Death
今日の一冊『愛するよりも愛されたい
令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1 /佐々木良 (著)

この記事のみを表示する何だったんだろ...

雑感

日曜日、大阪十三の246でリハのあと、四条大橋を渡って京阪
に乗ろうとしたのだが、とにかくすごい人で前に進めなかった。
大半が外人さん。コロナってなんだったの?もうOKなん?
人いきれにうんざりしつつ大量の「?」マークが浮かんだよ。
鴨川は今も昔も... 花筏がすごい
近所の疎水では見事な「花筏」ができてた。ピンクの絨毯だ。
汗ばむ季節もあっという間に...なんだろうな。

昼間は窓を開けても寒くなくなってきた。
ワンはまったくだけど、ネコはとにかく外が大好きだ。
ムシ、鳥、人...何が通っても興味津々。ノラがシアワセ
に外で暮らせる外国の街が、あるべき姿なんだろうな。
わくわくわくわくわく あのとりはなんですのん

今日の一曲『Emerald - Thin Lizzy
今日の一冊『夜行堂奇譚/嗣人